活動ブログ
2011年1月4日
議会活動報告3
議会活動報告を掲載いたします。
これにつきましては、動画サイトでもお話させていただいておりますので、そちらもご覧ください。
◆非免許教員の解消
長野県では、中学校で教科の免許を持たない、いわゆる「非免許教員」による事業が行われている実態がありました。平成20年の段階で、県下104人の「非免許教員」による事業が、週で約315時間行われていました。
例えば、英語の教員免許を持たない教師による英語の事業や、数学の教員免許を持たない教師による数学の事業が行われている実態があり、そのことが保護者の耳には全く届いていなかったのです。
ある中学校の校長先生からの訴えにより、実態を調査。平成20年6月県議会一般質問で、「すべての生徒に対して一定のレベルの教育を保障することは県としての責務である」と取り上げたことから、解消に向け取り組みが強化されることになりました。
平成22年11月議会でその後の取り組みにつき確認を行ったところ、主要教科ではほぼ解消、全体でも大幅に解消しており、今後も取り組んでいく旨の回答を得ることができました。