活動ブログ
2014年6月7日
地元の学校行事に参加!
今日は、私の母校長野市立芹田小学校の運動会。
なんと第114回!です!(開校は明治6年‼︎)
梅雨空を吹き飛ばして、子供たちの元気な歓声が響き渡っています。
今年は、学校の耐震化工事のためグランドが狭くなっていますが、各所に工夫がなされて、とても楽しい運動会になっています。…
例えば綱引きの綱を結んで、四角く設置。四隅に3メートルほど離して旗を置いて取り合う「それ引け!」など、大変に盛り上がりました!
その後、南部小学校に移動。
学校、地域、PTAが一体となって子どもを守る「南部小学校地域連絡協議会」総会に出席しました。
平成16年に子どもの連れ去り未遂事件が発生したことから、当時のPTAが中心になって発足。活動を始めて今年で10年になります。
毎日、登下校時には地域の皆様が辻々に立っていただき、安全パトロールの推進、通学路の安全マップの作成、教育環境の整備など、活動は多岐に渡ります。
私も、元PTA会長として、これからも協力していきたいと思います!